コラム

李登輝前総統が、無事ご令兄が英霊として眠る靖国神社に参拝することができた。62年越しの悲願が叶い、御歳84歳。今後とも少しでも多く来日し、俳句を読み、靖国に参拝されて欲しいものだ。

さて、話は今日の帰りの終電車に移る。


1人の老人がよたよたと乗ってきた。老人は少し空いた席を詰めさせて座り、なぜか周囲の人とだれかれと無く話し始めた。
「あんたどこまで行くの?○○駅、そりゃあ大変だねえ。わしゃ××駅で降りるよ!」
××駅は僕と同じ下車駅なのだった。僕が降りるときに老人は居眠りをしていたので、「着きましたよ」と起こしてあげた。すると改札まで僕と老人は話しながら歩くことになった。

聞くとその老人は70歳だった。70歳ってこんなに歳をとっているんだ、と気づいた。現在は僕の周囲に老人がいないので、改めて老人の老人ぶりに驚いたのだ。

これは、かねてからの計画を実行するしかない。

僕は18歳の頃、歴史や社会問題に興味を持ち始めた時期から、「いつか老人に戦争のこと、大日本帝国時代の話を聞こう」と思っていた。僕の祖父は、病弱だったり軍医だったりで、従軍していなかったのだ。しかしそれから10年以上が過ぎた。70歳の老人は80歳に。80歳の老人は90歳になった。

聞くところによると、80歳以上の老人は、3分に1人の速度で死んでいっているらしい。2006年の日本の平均寿命は、82歳だ。終戦時に20歳だった若者は、今年82歳を迎える。

中隊を率いし勇姿 今失せて 君はホームを徘徊しおり

1~2週間前の読売新聞の短歌欄に載っていた歌である。(記憶に頼っているので不明確)かつて中隊長として戦場を駆け巡った男も、今は孤独に老人ホームを徘徊して朽ちようとしている。なんともやりきれない歌だ。

もう、今しかない。すでに遅すぎたかもしれない。あと2~3年が、直接戦争体験を聞くことのできる最後のチャンスではないか。この夏は、戦争体験を集めよう。

しかしまずどうやって始めるのがいいでしょうかね。老人ホームの慰問か。それとも靖国神社に行ってみるか。

(櫻木)