Web論

決めた。今年は、なるべくmixi日記を書かない。
mixi日記はブロガー(日記者)をこの上もなく堕落させる悪魔の実だと気付いたからだ。

なぜなら、

mixi日記を書くと反応が欲しくなる。

mixi日記の特色と言えば、更新したらすぐにチェックされる/できること。これによって、ついつい日記更新後は「あしあと」を見て、「あの人は見てくれた」「この人は読んだのにコメントくれない」などと気にするようになってしまう。

mixi日記は内容が弛緩する

まさか今時mixiが閉鎖空間だと思っている人もいないだろうけど、それでも完全に外部公開でないという時点で、ある種の甘えが生じる。それはすなわち、

  • 前提説明の省略
  • エンターテイメント性の軽視
  • ソース調査の軽視

といったこと、つまり内輪向けの更新、レベルの低下につながるのだ。

mixiにこもると外界との接点が減る

人がインターネットに避ける時間は限られている。その限られた時間を、最新のつぶやきとあしあととコミュニティの雑談に浪費してしまうと、外界の重要ニュースや主要な話題についていけなくなる。
「別にいいよついていかなくても」と思う人はそのままでいいが、ブロガーにとってこれは致命的である。

で、あるからして、僕はmixiと決別し、このブログを立ち上げた。万人のものであるべきWEB日記が、mixiで一部の知り合いにのみ独占されるというのは、WEB世界全体の損失だ。僕はそれほど大した日記書きでないのでどーでもいいと言えばいいのだが、後で読み返す自分のために、少しでもいい日記を書いておきたいのだ。

(櫻木)