政治

とうとう平沼新党が旗揚げされ、その政党名が決まったが…。
新党『たちあがれ日本』

これってどうなんですか。
どうもみんなこの新政党名については論評しづらいようで、普通のネタサイトやニュースサイト以外の、まじめな政治系ブログはことごとく沈黙を守っている。

それもそのはず。みんな待っていたのだ。公明カルト党とくっついてしまった自民党に変わる党を。民主党の暗黒政治を終わらせてくれる、まともな保守政党、日本人による日本人のための政策を考えてくれる政党の出現を待っていたのだ。そして、その受け皿に平沼赳夫の新党がなってくれるかもしれない…。

そんな並々ならぬ期待と注目が集まっていたところに、この政党名。たちあがれ日本。
そりゃあ言葉を失ってしまうのも分かる。まじめな論評をする政治ブログならなおさらだろう。そこで私が、エンタメ系政治ブログとして代表して一筆奏上する。

いや、あのですね。『たちあがれ日本』はないですよ!
確かにインパクトはありますけど、まともじゃない。どちらかというと恥ずかしい。関係者は「参院選で有権者が投票しやすいよう、ひらがなにした」とか言っているらしいけど、どちらかというと恥ずかしくて投票用紙に書きづらい。出口調査とか誰かとの会話とかで投票先を聞かれたときにも答えづらい。

先日の私の心配は杞憂とならず、むしろ予想以上の結果となってしまったわけですが…。「ひらがな」とか言ってるからてっきり「ますらお」とか「あめのむらくも」とか大和言葉で攻めてくるのかと思ったら「たちあがれ」ですからね…。

どうして普通に「維新党」とか「新保守党」にしなかったんでしょうか。この方がよっぽど政党としての信頼感、保守としての安定感が感じられて良いと思うのですが。「たちあがれ日本」はスローガンとしておくべきでしょう。

「たちあがれ、日本! 『新保守党』」

これでいいじゃないですか!

そもそもこの、「投票しやすいように平仮名にする」という、大衆におもねった発想が既にもうだめです。致命的におかしい。だって小学生が投票するんじゃないんですよ? 20超えた成人が、しかもわざわざ近所の投票所に投票しに行くような政治意識の高い人が、どうして「ひらがなだからとうひょうしやすい」なんて考えますか?
投票記入机の前には、親切に政党名と候補者名が書いてあるじゃないですか。そこにあるのを写すだけなんですから、誰だって書けます。そもそも今の政党、みんな漢字でしょうが。

聞けばこの政党名を考えたのは、石原慎太郎東京都知事だという。元作家でもあり、数々のエキセントリックな小説をものにしてきた氏の発想や言語感覚は、やはりちょっと常人には推し量れないところがあり(例えば「断トツ」というのは氏の造語である)、氏の発言は「7割の正論と3割の暴言」から成っているが、今回は暴の目が出てしまったらしい…。

連呼されていれば、そのうち慣れるのかなぁ…。イタリアでは「がんばれイタリア!」という名前の政党が与党になったこともあるくらいだし…。

(朱雀式は「たちあがれ日本」を応援しています。)

(櫻木)