「日本を出て海外で働こう」と勧めるシリコンバレーのコンサルタント女史の記事が、先週話題になりました。
しかしこの主張には、日本人として到底首肯できない、いや、人としてなお看過できないものがあります。
一部引用すると…。
これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。
1)日本はもう立ち直れないと思う。
だから、
2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。
今の私が考える、日本の20年後ぐらいの将来はこんな感じだ。
* ベストケース:一世を風靡した時代の力は面影もなく、国内経済に活力はないが、飯うま・割と多くの人がそれなりの生活を送れ、海外からの観光客は喜んで来る(フランス型)
* ベースケース:貧富の差は激しく、一部の著しい金持ちと、未来に希望を持てない多くの貧困層に分離、金持ちは誘拐を恐れて暮らす(アルゼンチン型。あの国も19世紀終わり頃には「新たな世界の中核を担うのはアメリカかアルゼンチンか、と言われたほどだったんですけど・・・・)
* ワーストケース:閉塞感と絶望と貧困に苛まされる層が増加、右傾化・極端で独りよがりな国粋主義の台頭を促す。ワーストケースになると、日本の外にいてもとても怖い。日本は人口も多いし(20年後7000万人になってもまだイギリスより多い)、集団行動をすることにかけては世界で最も優れた民族である。なんだかんだ言って軍事力だって大いにある。大量の優秀な人たちが間違った方向で一致団結したら何が起こるか。アルカイダですらアメリカ本土攻撃できちゃうんですから。あと、怖いだけでなく、日本で生まれたものとして悲しい。なので、是非これだけは避けて欲しい。
もちろん、上述した通り、日本は貧富の差が広がりつつあるし、今後もどんどん広がると思うので、「日本で勝てる!」と思う人は、是非国内でその道を邁進してください。誘拐には気をつけてね。
あと、「日本の政治を根本から変えて日本を良くする」という自負のある人も是非日本でトライして欲しい。
(追記:あと、「逃げ切れる世代」っていう人もいますね。今の20代は無理だと思うが。)
On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう
『勝ち・負け』って何のこと?
なんというか、ここまでステレオタイプな論考だと逆にすがすがしさすら感じますが、これがある種の人たちの中では「よくぞ言ってくれた!」ということになるんでしょうか。
私が冒頭の問いかけを一読して感じた強烈な違和感は、
「この人が言っている「勝ち・負け」、「立ち直る、立ち直れない」って、いったい何のことだ?」
というものでした。
本文を読んで見ると、何のことはない、「金を稼ぐ=勝ち」、「経済大国化=立ち直り」という、堀江氏と同様の金儲け至上主義の一種でした。まあ、マッキンゼー経由でシリコンバレー在住のコンサルタント、という経歴からするとさもありなん、という気もしますが。
この人は、金さえ稼げれば世界のどこに住んでもかまわない、むしろ経済活動に最適化したライフスタイルを選択すべき(金儲けに一番都合のいい国に住めばいい)と考えているのでしょうか。
そこには、自分が育った日本という国への敬意、自分を育んでくれた両親、それに連なる祖先、連綿と受け継がれてきた文化や国土に対する想いがほとんど感じられないのです。
もしも高度な教育を受けて、アメリカで活躍するという自分の境遇には、日本人であることが全く無縁とお考えなのかも知れません。
「誘拐に気をつけて」「逃げ切れる世代もいますね」のあたりに、そのあたりの微妙な本心が見え隠れしています。
「日本はダメだ、見捨てちゃおう」のアナーキズム
もちろん、誰だって裕福な暮らしをしたいと思いますし、自分の実力を最大限に発揮して活躍したいと思う人も多いでしょう。日本だって貧困国になるより、経済大国でいてくれた方が何かとうれしいのは当たり前です。
しかし、だからといって「日本はもうダメだから、日本を捨てて海外に行こう」というのでは、あまりに反社会的なのではないでしょうか。
「この親はもうダメだから、放っておいてのたれ死にしてもらおう」
「日本は法人税が高いから、海外に会社を移転しよう」
「税金払うのもったいないから、脱税しよう」
というのと、あまり変わらないんじゃないでしょうか。
実はこの人のブログには以前にも異議を申し立てたことがあった(日本にこそノブレス・オブリージュがあった ~武士道~(1) )のですが、当時感じた違和感や反感の正体が、今回のエントリーではっきり分かりました。
「右傾化・極端で独りよがりな国粋主義」とか、「集団行動に優れた日本が暴発したら戦争になる」とか、まるで「軍靴の音が聞こえる」式の、手垢の付いたアサヒ史観。(優秀な人がこういう間違った方向に行ってしまうのは悲しいことです…。)
ただ、渡辺さんの場合は「日本を衰退させる」という間違った方向で一致団結している自覚的左翼活動家とは違い、「日本がどうなろうと構わない」という消極的なサヨク言説なので、実害が少ないのがせめてもの救いです。
日本を停滞させている真の原因は
結局は「左翼思想は人を幸せにしない」ということなのだと思います。
GHQ、コミンテルン、中共によって植え付けられた「日本悪玉史観」こそが、日本を停滞させている真の原因なのではないでしょうか。
日本は、間違った方向で団結して国家的悪事をはたらいた国。
いったい誰が、そんな「悪い国」を愛することができるでしょうか。
日本の唯一の良いところは経済大国であること。
そんなどーでもいい国に、誰が貢献しようと思うでしょうか。
もちろん、日本は悪い国ではありません。しかし、そう信じている人にとっては、それが「真実」なのです。
かくして、かつてのGHQのもくろみ通り、日本はどんどん弱体化していく。そういうことなのだと思います。
すすめ!日本
苦しいこともあるだろうさ、悲しいこともあるだろうさ、だけど僕らはくじけない。
泣くのはイヤだ、笑っちゃおう、すすめ!日本!
…といきたいものですね。
(櫻木)
「○○ちゃんを見習いなさい。ほんとウチの子は~」みたいにブーたれてるオバちゃんを連想してしまいました。
ところで、こんなクイズを作ってみました。
問.空欄を埋めなさい
ワーストケース:閉塞感と絶望と貧困に苛まされる層が増加、右傾化・極端で独りよがりな国粋主義の台頭を促す。
ワーストケースになると、【①】国の外にいてもとても怖い。
【①】国は人口も多いし、【②】行動をすることにかけては世界で最も優れた民族である。
なんだかんだ言って軍事力だって大いにある。
大量の【③】病な人たちが間違った方向で一致団結したら何が起こるか。
祖国を失った人たちが世界でどう扱われているかご存じないのでしょうかね、この方は。
あなたがシリコンバレーで活躍できるのは“日本人”だからですよ。
日本というマザーシップがあるからこそ、そこを飛び出す人がいるのに。
でも、“自称国際人”ってこういう人多いですよね……。
○パスポート表紙の“JAPAN”の金文字は国際人には見えないらしい(岡本雅哉)
初めてコメントさせていただきます。
この記事の女史はよほど「自分」に自身がおありなのでしょうね。「日本」というバックボーンに助けられたことなどないとでも考えているのでしょうか。祖国の将来性に期待できないとみるや欧米の市民権を獲得し、二股かけて生きていくというさもしい隣国の国民性に相通じるものがあるように思います。このような方を「根なし草」というのだと思います。
典型的な二昔ほど前の「国際人」ですね。
海外で活躍することを鼻にかけ、日本にとどまっている「その他大勢」を見下す。
ただこの人が違うのは、実力があるということでしょう。
経歴も華やかだし、おそらく明日日本が潰れたとしても、自分の腕一本で食っていける人だと思います。
そうした実力のある人を、愛国心という漠然としたものを拠り所に批判するのは、負け犬の遠吠えと言われても仕方ない。
しかし、日本が好きだから日本にとどまり、支え続けたいという人たちまで馬鹿にすることだけは我慢なりません。
①韓国の外にいても~
②抗議行動をすることにかけては~
③火病な人たちが~
でしょうか?
始めまして
こんな人間もいるでしょうし、そういったアイデンティティーが欠如していても金を稼ぐ能力はあるので、それなりに満足して人生を過ごす人もいるかも知れません。
が、そんな金銭至上主義がしっぺ返しを食らう人も多数いるでしょう
このコンサルタント女史は桜木さんが指摘するとおり、今まで「日本人」である恩恵を感じたことがないのでしょう。
自らの地位や金銭を「全て」自分ひとりで勝ち取った「成功者」と考えているのでしょう
そのまま年取って死んでいけば「幸せな人生」で終われるかも知れませんね
でも、いづれ「日本人」であることの大事さ、歴史の価値に気づく日が来るかも知れません
海外にいればなおのこと、今後それに気づく日が来るかもしれないので、そのときに上記の発言を撤回されることを祈りますね。
積極的サヨクでないだけに、今の段階で他人がどうこう言っても考えは変わらないでしょう
祖国に対しての尊敬がない人間が、外国でいつまで受け入れられるのか疑問です
>匿名さん
面白いクイズですね。3を「火」でなく「中華」にしたりすると1.国がまた変わりますね。
>岡本さん
そうなんですよね。
日本人だからこそ、シリコンバレーでノンキに日本批判が出来ているわけです。
「日の本の 礎作りし父祖達の 勲こそが 我がパスポオト」
>三四郎さん
普通の人は、たとえ祖国が経済的にふるわなくなるとしても、だからって「国を出よう!」とは思いませんよね。
>バルタさん
勝手にこの人が国を捨てて生きて行くにしろ、それを選択しない人のことをどうこう言ってほしくない、こういうことですね。
クイズは 1.中 2.残虐 3.中華
というのもあります。
>マグカップさん
こういうタイプの方はきっといつの世にも一定数いるものなのかもしれませんね。
確かに知らぬままに死んで行ければそれはそれで幸せなのかも知れません。
しかし仰るとおり、祖国への尊敬がない人間は、根本的に信頼されることはないと思います。私も長くはない海外生活でしたが、そう実感することがありました。