この動画は剣道の珍しい技『巻き上げ』。観客がどよめいています。
自分がとある全国大会の地方予選に進出したときのことを思い出しました。
あれは準決勝の時間切れ間際。土壇場で『針鼠弾』を繰り出して逆転勝利を決めた瞬間、その始めて見るであろう技にギャラリーが度肝を抜かれたものです。(ゲーム、VF2の大会の話です。)
剣道と剣術の違い
上記動画のコメント欄で、外人が「ケンドーってサムライみたいなもの?それとも単なるケンジュツ?それかスタイルの話?俺なんか間違ってる?」と混乱していたので、回答しておきました。
rokrntrainin
is kendo like samurai? or is that just kenjutsu or is kendo the style im confused?suzakus
KEN means SAMURAI swords.
JUTSU and DOU both means art.
But JUTSU is limited to the technique.
DOU includes more philosophical meaning. In dictionary, DOU means just a road. But in this case, it is a road of the life.In modern eras of Japan, thought of philosophy as the people education added for the KENJUTSU, and it was sophisticated as a KENDOU.
剣道まめ知識
ページが余ったので、剣道の豆知識をメモしておきます。
- 二刀流でも試合に出られる
…高校までは禁止ですが、大学と一般では普通に出られます。 - 剣道にも形がある
…竹刀試合だけではなく、相対動作の制定形がちゃんとあります。剣道形 - 剣道連盟傘下には3つの統一流派がある
…剣道、居合道、杖道の3つがあります。 - 剣道の起源は日本である
…まあ、お約束として。笑。
追記
武道剣道とスポーツケンドーとも区別するべきではないか、との指摘を受けまして、またコメント欄に追加しておきました。英語のつたなさと武道知識の浅さゆえにまだ不備もあろうかと思いますが、日本文化をなるべく正しく紹介するため、(せめてクムドの捏造に負けない程度に)と思って書き込みました。詳しい方がいらっしゃいましたら付け加えていただければ幸いです。
(櫻木)
二刀流と言えば二天一流ですね。
小の太刀で防ぎ、大の太刀でトドメを刺す。
でも、呼吸とかは普通に一刀流と変わらないんですけどねw
結局、型が違うだけという事でしょうか。
かっこいい
剣道は”競技化されたもの”と”道”の二つがある。説明されてるのは後者。外人さん混同しなけりゃいいんだけど。
剣術を修めている人もいるから、その人たちに失礼にならないように説明する必要があると思う。
大佐は剣道の素養もおありで?
調べたところによると、試合では小刀の方で打ってもポイントにはならないそうですね。防御専用という。
剣術には色々の流派がありますが、やはり長年お互いに影響しあって洗練されてきたものなので、身ごなしや呼吸にはやはり共通するものがありますね。
薩摩のジゲン流は、島国だからかだいぶ違うようですが…。
↓衝撃の動画
http://youtube.com/watch?v=B5dAUfTQjSw
相手の竹刀を絡みとって弾いてしまう「巻き上げ」一本