生徒殴った教諭、書類送検
福岡県警戸畑署は7日、北九州市戸畑区の市立大谷中学校で授業中に2年生の男子生徒(13)を殴りけがをさせたとして、傷害容疑で男性教諭(52)=北九州市八幡東区=を書類送検した。調べでは、教諭は10月25日、技術・家庭科の授業中に漫画を読んでいた生徒に
やめるように注意したが、従わなかったため、顔面を平手で数回殴り、けがをさせた疑い。生徒は鼻血を出して吐き気を訴え、病院で手当てを受けた。教諭は「つい手を
出してしまった。申し訳ない」と話しているという。
(痛いニュース(ノ∀`):中学生、授業中にマンガ読む→先生の注意もスルーしてマンガ→先生、怒りのビンタ→書類送検)
世も末、というニュースである。
以前ここで書いたように、小学校というのは人間未満の児童が社会生活を営めるように訓練する場であるはずなのに、いまや「ゆとり」で「学級崩壊」を起こし、機能不全に陥っている。そしてそのまま猿状態で中学にあがった糞餓鬼が、こういう事件を起こす。
中学生、授業中にマンガ読む → 先生の注意もスルーして読み続ける → 先生、取り上げてビンタ → 書類送検
何だこれ。どう考えても先生は悪くない。かつて、カミーユ・ビダンは言った。「大人だったら、理由もなく殴ってもいいのかよ!」理由があったら、いいのである。小中学生なんてのは、猿山の猿か、公園の犬社会のようなものだから、言っても聞かない場合は力で屈服させねばならないときもある。殴られもせずに一人前になったやつが、どこにいる。(と、かつてブライトさんは言った。)
「鼻血を出すほど殴ったのはやり過ぎだからいかん」という声もあるようだが、それも違う。殴られれば鼻血くらいは出る。そんなことで親に泣きつく餓鬼も餓鬼だが、それを真に受けて病院やら警察やらに連れて行く親も親である。警察に行く前に、自分の子供に人倫の道を教えよ。
子供は純真だとか、教師は大人の優しさで云々、というのも、理想にすぎない。子供は、理性も知性も身に付いていない分、素直だ。そして素直なゆえに、残忍だ。
こんな事件もあった。
神奈川県湯河原町湯河原中学の2年生の男子生徒(14)が女性教諭(27)に全治4週間の重傷を負わせたとして傷害容疑で逮捕される事件があった。この男子生徒は部活動の邪魔をするために体育館に施錠し、女性教諭がカギを外したところ、もみ合いになり暴行に及んだとのこと。
このニュースを知ったとある地方の公立中学校教諭はこう話す。(普通は)「体育の先生や格闘技経験のある、生徒たちから怖がられている先生が来るまで『止めなさい』と言い続けるのが限界ですよ。子供とは言っても教師よりも体格のいい子なんていっぱいいますからね。手を上げれば問題になる以前に腕力でかなわないこともあります。情けない話ですけど」。(中二男子生徒27歳女性教諭に暴行 中学教諭の苦悩 – Ameba News [アメーバニュース])
自分より腕力に劣る女性教師が相手と見るや、この始末である。小学生のうちに規律意識が身に付いていないから、そのままどんどん体だけ大きくなる。行き着く先は犯罪者予備軍か。いや、この中学生は既に暴行犯だった。
ただ、「指導」「修正」する側である教師が、常に立派な人格者とは限らない。こんな目を覆いたくなるようなびっくりニュースもあった…。
顔を見たなどと因縁をつけ、男性2人を殴るなどしたとして、鳥取県警米子署は8日、私立米子松蔭高校教諭松本裕樹容疑者(38)(鳥取県米子市錦町)と双子の弟の同県境港市社会福祉協議会職員松本直樹容疑者(38)(境港市渡町)を暴力行為の疑いで逮捕した。
男性の1人は裕樹容疑者の教え子で、恩師と気づいて見ただけだったが、
同容疑者は最後まで気づかなかったという。
(痛いニュース(ノ∀`):恩師を見つめていた元教え子、「何見てんだ。事務所こいや」とボコられる)
こ、これはいくらなんでも非道すぎる。子供達の手本となるべき教職者の側がこれじゃあ、お先は真っ暗だ。これが戦後民主主義の帰結ではないのか。戦後の日本の公教育は、あまりにも道徳心、公共心、愛国心など、日本人が有史以来、千年以上にわたって育ててきたものをないがしろにしすぎた。(正しくは、ないがしろに「させられた」のだが…。)
いい加減に、日本人は、日本人の手による、日本人を育てるための教育をその手に取り戻すときだろう。このままでは、シナの首相が言っていた「21世紀には日本はなくなっている」という予言は現実のものとなりかねない。
まずは、教師向けの国家資格として「ビンタ検定」を作ろう。小中学校の教師は年に一回、地元の警察署の柔道場にでも集まって、ビンタ講習を受ける。不合格者は教壇に立てないシステムだ。あとついでに全国の反社会テロ組織・日教組を即時解体。誰か私を文科大臣に任命してください。
(櫻木)
生徒が思い通りにならないと、女子だろうと鼻血が出ても殴り続ける教師がいる学校に通っていた。その教師の口癖↓
「俺に殴ってもらえた事をお前らは将来感謝すんだよ」
ある日、勇気を出して聞いてみた。
「どうして感謝すると分かるのですか」
「俺や仲間がそうだったからだよ」
「先生や仲間の例がどうしてみんなに当てはまると分かるのですか」
「じゃあおまえ、社会に出て、礼儀知らなくて困っても良いのかよ!」
「礼儀を知らなくて困るかもしれないぐらいなら殴られた方が良いとは思いません。そもそも礼儀の勉強をするのに、どうして殴って従わせる必要があるのですか」
こんな話をしていたら突然殴られ「舐めたこと言いやがって」「ガキのくせに」「殺すぞてめえ!」「普通にやるぞコラ!」などと威嚇と脅迫を繰り返し「お前らもやれ」と集団リンチを命令し、鼻が曲がり前歯が6本折れるまで同級生から殴られ続けた。
さすがに当時としても問題になり、その教師は隣町の学校に飛ばされたが、一言も謝罪は無し。
その教師は別の学校でも暴力事件を起こし、結局地元のスポーツクラブの教師になったらしく、海岸でクラブ員の子供たちを殴る姿を何度も見かけた。
当然、感謝など一度もした事は無く、あの偽善者を永遠に憎んでいる。
これはひどい。これは本当にひどい。
こういう人間は偽善者というよりただの人格破綻者、犯罪者です。
僕の提唱する「ビンタ講習」は、こうした行きすぎた体罰の抑止効果としても考えていたのですが、これはもはや別次元。ただの傷害罪です。
「学級崩壊の子供」「モンスター親」だけではなく、教師の「質」もまた加速度的に低下しています。(全て戦後民主主義教育の帰結なので当たり前ですが)
弱い存在に威張りちらしたいだけの鼠輩、教え子に劣情を催す変態性欲者、こういった人間が教職に就くことのないようにするにはどうすればいいか。これも教育現場の課題だと思います。
この問題、改めて取り上げさせていただきます。
虐めや体罰等が問題になったのは親が子を叱り付けたり、打ったり(ビンタ)と痛みを教えたりと躾をしなくなり学校に任せ切りだからです。そのくせ問題が起きれば自分は悪くない、我が子も悪くない、悪いのは社会だ、学校だ。と無闇やたらと騒ぎ立て、更にはそれに便乗にて事実確認もせずにマスコミが煽る。解決策としては自分は正しい事をしているか、自問するより、 自分の何処が間違っているのかと考える事を意識付けし、教師はビンタ(拳骨でなく平手で)するぐらいは当たり前とすべきだと、教師向けの国家資格に精神鑑定を加える。仮にも親御さんから子共を預かり、規律意識が身に付けその後の人格形成に携わる聖職者がその位の権限と義務を与えられないで如何するんだ。
ところがその親にしても、戦後民主主義どっぷりでビンタをされた経験もなく育ってしまったため、子供をうまく叱ることが出来ない。
ビンタ一つできない教師も、生徒が怪我をするまで暴行を加える教師も、共に教師失格ですね。
ビンタをされた経験もないなんて嘆かわしい。それでも親かい、
儂は27歳だがビンタはないがグーで殴られたり、蹴つり上げたり、間接極めて頭から飛び込み台からプールに叩きつけれたりしたもんだ。
>間接極めて頭から飛び込み台からプールに叩きつけれたり
こ、これはよーしゃなく厳しいお父上ですね…。
まぁあ〜どうでもいいんじゃね???ww
今時の教員も生徒も悪い奴ばかりで世の中は大変だろな