旅行記

国立英雄墓地

国立英雄墓地

インドネシア独立戦争に参加した元日本兵達の御霊は、インドネシア政府によって、ジャカルタ南部にある国立英雄墓地に丁重に弔われている。この英雄墓地は、独立戦争以来、国のために戦い殉死した戦士達が祀られている墓地である。

今回、お盆と戦没者慰霊を兼ねて、ジャカルタに立ち寄った。こんな目的のためだけに空路10時間もかけてくる日本人はまずいないらしく、行く先々で珍しがられた。

インドネシアの為に戦った日本人

日本人は、大東亜戦争時、インドネシアを350年もの間植民地化していたオランダ軍を駆逐し、現地に軍政を敷いた。若者達を組織して義勇軍を作り、戦後、再びインドネシアを植民地化するために戻ってきたイギリス・オランダ軍と共に戦った日本人が2000人以上いたのである。

多くのインドネシア人は、この近代インドネシア建国の歴史を知っているため、概して親日的である。
しかし若い世代の中には、「国立英雄墓地に多くの日本人が眠っている」という事実、およびその意味をよく知らないものもいた。そのたびに僕は、「かつてインドネシアの独立のために、日本は自らが作ったPETA(祖国防衛義勇軍)と共に、オランダと戦ったのだ。そして多くの日本人が死んだ」とインドネシア語で説明するのだった。
Waktu Perang merdeka , banyak orang Jepang dan orang Indonesia bersama perjuangan pada Belanda tentara. Jadi banyak orang Jepang mati.
ワクトゥ プラン・ムルデカ、バニャッ オラン・ジュパン ダン オラン・インドネシア ブルサマ プルジュアンガン パダ ブランダ・トゥントゥラ。ジャディ バニャッ オラン・ジュパン マティ。
(皆さんもインドネシアで説明する際に使ってください)

元日本兵の墓

ここには、約2000柱の英雄の霊が眠っている。いずれも1946年以降のインドネシアの国難に殉じた戦士達の霊である。その85%はイスラム教、残りの15%がキリスト教と仏教である。日本人戦士達も多くはイスラム教に改宗し、墓碑には日本名とイスラム名が併記されている。確認できる日本人戦士は17柱祀られているが、日本名の書かれていない墓も含めると70柱にのぼるそうだ。

英雄墓地

英雄墓地

8月17日は、日本の玉音放送から開けて2日。スカルノによる独立宣言文が読まれた独立記念日であり、インドネシアの祝日となっている。
16日から17日に切り替わった瞬間、0時に大統領がこの英雄墓地に参るのが、インドネシアの慣例となっている。
現政権のユドヨノ大統領は、かつて小泉首相時代の安倍官房長官と靖国神社について話した際、「国のために戦った兵士のためにお参りするのは当然のことです」という言葉を残している。

こんな日には、日本からも総理大臣なり外務大臣なり、せめて日本大使館員が来て花の一つも手向けるべきじゃないかとも思うのだが、墓地内の日本人の墓には誰が来た気配も感じられない。僕は勝手に日本人総代となって、花を手向け、神道式の祝詞を唱えた。

イサム・カワハラ アブドゥル・カディル

イサム・カワハラ アブドゥル・カディル

「掛けまくも畏き南方の英霊達の大前を拝み奉りて畏み畏みも白さく
英霊達の気高き御働きにより達せられしインドネシアの独立を称え奉り
その誇り高き戦ひをとこしえまでも語り継ぎ
日本とインドネシアの友好のため 直き正しき真心もちて
大東亜の平和と日本の独立のために尽くさしめ給へと 畏み畏みも白さく」

祖国よ

イスラム式ではなくあえて神道式にしたのには理由がある。
日本人戦士達は、ほとんどイスラム教に帰依し、墓碑にもイスラム名が併記されている。それでは彼らは日本人であることを辞めてしまったのだろうか。

否である。僕は今回その証拠を発見したのだ。

ムハンマド・ヒロシ・シミズ氏の墓。上部が破損している

ムハンマド・ヒロシ・シミズ氏の墓。上部が破損している

この戦士の墓は、一昨年に来たときには何ともなかったが、今は上部が大きく欠けている。この墓の上には果樹が生い茂っており、大きく熟した果実が落ちてきたときに、直撃して破損してしまったのだという。
「これは何とか修復してほしいものだ…」そう思いながら破損部分の裏側を覗き込んだとき、その文字が目に飛び込んできた。

ある墓石


、の字。

「祖国に弥栄あれ」か「祖国の弥栄を祈る」か、恐らく彼は、死に際し辞世として墓碑に掘り込むことを希望したのではなかろうか。しかも、決して人目に触れない裏側に。

日本に生まれ、日本に育ち、戦争のために遥か遠くの国に行った彼らが、日本に戻りたくなかったわけがない。それでも彼らは、「東亞ノ解放ニ協力セル諸盟邦」の為に残って戦い、祖国に思いをはせながら死んでいったのだ。

果たして今の日本は、彼ら英霊達が命がけで護り、想いを捧げた国として恥ずかしくない日本だろうか。
本来なら誰にも見られることのなかったはずの文字が、ちょうど僕が参拝したときに丁度見えていたことに、なにか不思議なめぐりあわせを感じた。

個人が国家の為にできることは決して多くはないが、自分はせめて、彼らに恥じぬ生き方をしたい。インドネシア独立記念日に、僕はそう心に誓ったのだった。

探索

(櫻木)